改めて自己紹介と東京の会場発表【株式会社MamaLady明石奈々】
🎀改めて自己紹介🎀
YouTubeのチャンネル登録者数が7000人を超えて
Instagramと合わせて1万人となったので
改めて自己紹介をしようと思います💕
長くなるかも(笑)
MamaLadyの生い立ちも交えて自己紹介✨

まず名前は明石奈々です。
3歳の男の子の母です。
好きなものはポテト🍟
嫌いなものはワサビ😂
身長は165センチ
O型です。
株式会社MamaLadyを経営してます。

🌸MamaLadyの生い立ち🌸
妊娠中にあまりにも社会との繋がりがなく孤独感のようなものを感じ
ブログを立ち上げたところ
少しずつ読んでいただけるようになり
マタニティファッションや腹囲の記録を毎日更新してました。
コメント欄でのプレママ同士の交流が楽しくて毎日続けられた💕
そこからブログをアメブロに移動しママコーデを記録し始めました。
そこで一気に見ていただけるようになり
月間18万PVを記録した時にランキング1位になれて
ブログ掲載のお仕事をいただけるようになりました。
そこから「オフ会やってみませんか?」との読者さんの声で
3年前にママ会を初企画!
でも企画しただけで満足しちゃって人の集め方もわからず
来てくれたのは4人。(笑)
でもあの4人がすべての始まりでした✨
でも人見知りすぎてうまく話せないし
主催者のくせにはじっこにいて本当にひどかった😂
それでも少しずつ少しずつ人が集まってくれるようになりました。

そこから毎月ママ会を企画してオムツやミルクって変える時困るよねー
試せるように配ってみよう!とかいってオムツを配ったり
手ぶらで来れるようにしよう!とオモチャを用意したり、、、
毎回試行錯誤しながらママ会を続けていました。
段々と私、ママになったけど
もしかしたら何かできるかも?
そう思い始めて来て
親子カフェを始めて
…失敗😂
リトミック教室を始めて
…失敗😂
本当に書ききれないくらいのママに嬉しい事を思いついてはトライ!
そして失敗(笑)
最高で8人とか10人のママ会を一年続けてみて
気づいたのはもっと非日常の
普段味わえないことが味わえるようなママ会をやるべき!ということ。
普通に集まるだけならどこでもできる。
ママになってからオシャレする気持ちになるには会場が大事!!!
そしてママになってからの人生を輝かせるには
ママこそ息抜きや特別な日が必要なんだ!!!
そうだ!会場大きくすれば
もっとたくさんのママが来てくれるのでは?
そこでお友達のしのさんと共同でオシャマムママ会を企画。
宮の森フランセスを貸し切ったママ会を開催💕
そしたらたくさんのママが来てくれた✨
ずっと撮ってもらってた
カメラマンの913photographさんにお願いして
親子撮影会を企画してお子様とママの写真も撮れるように、、とか
ビンゴ大会をやってみたり
初めての宮の森フランセスでのママ会は私の中で大成功でした💕
そのあと少しショックなことがあり
イベントやInstagramを1年ほど休業。
私って無力だなぁってウダウダウジウジしてました。
そして1年後
私はやっぱり!
ママに嬉しいイベントをやりたい!
そして私にできることは
イベントしかない!!
そう思ってみんなにやろうよー!って声をかけた。
結果、誰も賛成してくれなかった(笑)😂
今更ママ会なんてやってどうするの?
今更宮の森フランセスを貸し切って埋められるわけないよ。
絶対絶対失敗するからやめなよ!!
あれ?そうなの?なんで?
この一年に何があった?!
って思ったけど💦
誰もが反対しても味方っているものだよね。
本当に落ち込んでる私に
まだ期待を持ってくれる人がいたんだよね。
そして企画した
MamaLadyのハロウィンパーティーは
バルーンアートに彩られ
夢みたいな空間だった🎈

ブース出店も増えてみんな楽しいって言ってくれた。
参加者一人一人に話しかけて来てくれたお礼を言ってたら
私が泣きそうになった😂
帰り道に思った。
私、もっとこのママ会イベントを育てたい!って。
だって私が行きたい(笑)
低価格で非日常が味わえるそして明日からまた頑張ろうって思える
そんな勇気をプレゼントできるような
1日を私が作るんだ!!って
心から思った。
そして、無謀な挑戦をまた思いついた。
「もっとみんなでいろんな普段いけないところに行きたい!」
私の中での札幌での最高峰は
ピエトラセレーナと迎賓館!
そしていつかはホテル開催、、、!
また周りはアホなの?って反応だった😂
でも、みんなの協力と暑苦しすぎるこの熱意で
できちゃったんだよね。
そこからすごい回り出した。
どの会場もMamaLadyの
ママに楽しい1日を提供したいんですっていう想いに共感してくれた。
本当にいろんな人に助けられた。
そしてやっと気がついた。
そっか、私がMamaLadyを作ってるんじゃない。
「みんなで」作ってたんだ、って。
そして札幌ママチームレディサポを結成。

ママの意見をいれて
MamaLadyはどんどん進化していった。
会場装飾も企業ブースも託児もなにもかも
ママに嬉しいものは
よりどりみどりで取り揃えられるようになった。
そしてある時参加者様がぽろっと言ってくれたの。
「MamaLadyってママにとってのディズニーランドですよね」って
その時、あぁ、私達走り続けてるうちに
いつのまにかママに嬉しいもの
こんなに取り揃えちゃったよ、って😂💕
そこからは、もっとできる!
もっとやろう!ってなってて
この頃には誰も
「無理だよ」なんて言わなくなっていて
「頑張って!」に変わってた。
だけど問題も出て来た。
もっとイベント内でママに嬉しいプレゼントをたくさんしたいのに
ママレディですって言っても
取り合ってもらえないことが多かった。
当たり前だよね。何その団体っていう感じだよね💦
本気でママに嬉しいことをやりたいなら
法人化しなきゃダメなんだってわかった。
そこから経営の本を何冊も読んで
法人化にかかる費用を計算して
その費用を作る方法を考え続けた。
でも専業主婦で社会経験がない私にはなんにもできなかった。
だけどある日
あ!私にはブログがあるじゃん!って思って
ブログを何個も立ち上げて
書き続けた。
YouTubeの編集も勉強して勉強してできるようになって広告をつけた。
その勉強しまくったことを今度はコンサル生に伝えたり
セミナーもやった。
そんなことをやり続けていたら法人化の費用が準備できた。
そのお金で5月についに株式会社MamaLadyを設立!!!
夫や両親の力を借りないで設立したかったから時間はかかったけど
自分の力で会社を立ち上げた時ものすごい達成感を感じた。
そこからは、もうやるしかない!って思って
日本一の会場でママ会をやりたい!とか言っていきなり銀座に行った(笑)
田舎者の私からすると日本一の会場といえば銀座!😉
Google検索して1位のところに
MamaLadyですって電話してアポは取れた。
すぐに東京に行って説明したら
ママにこんな嬉しいイベントはないですよね!
ぜひ協力させてほしいって言ってくれた。
さすが銀座、ホスピタリティが違う!って感動した。
でも周りは
「さすがに銀座は無理だと思うけど会場見れただけでもすごいよね!
いつかそんなところでやりたいね」
とか言ってた。
私は「いつか」じゃなくて
「今」やりたかった!!(笑)
だって他にこんな会場ない!
私達ママが集まって夢を感じることができる最高峰の場所。
1週間後・・・
「是非一緒にやりましょう」って会場から連絡をもらった時
手が震えた。(笑)
人って本当に感動すると手が震えるんだね(笑)
こうして銀座での開催が決まった。
10月31日。
ついに東京開催です。
東京のオシャレに目がないママ💕
東京旅行を、兼ねて
銀座のママ会に参加したい札幌ママ✨
会場は、、、

GINZA SIX最上階
THE GRAND GINZAです。
1番広いザ・グランギャラリーを貸し切りました。
ママ達で集まって
美しい1日を過ごしましょう。
10月31日はあけておいてくださいね😉
私1人では何もできなかった。
みんなの力で毎日本当にワクワクに溢れてるよ。
ワクワクとドキドキが必ず見つかるMamaLady。
8月9日は迎賓館
10月31日はグラン銀座にて
ママ達の特別な日を作ります。
ものすごい長い自己紹介を読んでくださったあなただけに
先行配信ということで最後に書きました(笑)
読んでくださってありがとう。
ママになってからの人生を
思いっきり楽しもう!
最初から全てがうまくいったわけじゃなくて
数え切れない失敗もした。
でもMamaLadyに来てくださる方の笑顔に助けられて
ここまでやってこれました。
そしてこれからもママたちのために嬉しいサービスを
(私自身が欲しいと思うサービスを!笑)
提供できるよう頑張ります。
これから私がこの会社を通して成し遂げたいことは
・8年以内に株式会社MamaLadyを上場させる。
・3年以内に本を出版する。
・ママになったらMamaLady行ける!と日本中のママに思ってもらえるようなママ会ブランドに成長させる。
・ママに嬉しいクーポンサイトレディポン!でママのお出かけを楽にする。
・母親になること=楽しいことだという思想を一般的にする。
これらのことが私の人生をかけて成し遂げたいことです。
これから歩んでいく道でもっとやりたいことが出てくるだろうけど
今は目の前のこれらを全力で進めます!
これからの株式会社MamaLadyがどう進んでいくか
ぜひ見ていてください。
株式会社MamaLady
代表取締役 明石奈々